■創作系 新着記事
■海外/ニュース 新着記事

2013年01月04日

海外絵師の日本神話 イザナギ/イザナミ


GENZOMAN(チリ・男性)
すごく昔のリクエスト。だいたい2006年ぐらい。でもDVDでいっぱい日本神話見たから引っ張り出してきた。気に入ってくれるとうれしい。
イザナギとイザナミは実にカッコいい。彼は何事をも怖れず島々を創ったんだ。
(訳者:wikiの引用部分は割愛)
PSCS/Grapphire 3/音楽 おぼくり ええうみ 朝崎郁恵


Izanami And Izanagi by *GENZOMAN on deviantART


Radittz(ポーランド・女性)
次の「日本神話」企画・・・とりあえず言えることは・・・これが一番ダメな絵になりそうで恐い>__< やり直す時間がなかったんだよね、次はもっといいの描くよ ;__;
とにかく、これは友達へ。次の彼女のコスプレがイザナギ - 槍で創造する神様 - だから ;;;
スサノオとアマテラスもあるよ


Izanagi by *Radittz on deviantART


KaskiaNiohchan(タイ・女性)
オリジナルキャラクター「イザナギ」
魔族プロジェクト 1/6
Photoshop CS
他のキャラもあるよ


Izanagi by *KaskiaNiohchan on deviantART


mai-RAM(アメリカ・女性・20歳)
自己流に解釈したイザナギとイザナミの再会。微妙な愛憎の対比と、神と邪悪(生命と死の神)の対比。


Izanami and Izanagi by ~mai-RAM on deviantART


Dangerous-Beauty778(アメリカ)
イザナギとイザナミは金箔の槍を宇宙に入れて世界を創った。彼女が槍を入れた場所は素晴らしい山と大地で、力が飛散して小さな島が現れた。彼女は時として死の神でもある。彼女とイザナギは対をなしており、多くの日本神道の神々の親でもある。


Izanami, Japanese Goddess of Creation by *Dangerous-Beauty778 on deviantART


sakur(フィンランド・女性)
日本の死と創造の神、イザナミノミコトのイラスト。2012年のイベント用に描いたから、フィンランドに住んでる人は11月にチェックしてね、なんか見たことあるなって思うかもだよ。カレンダーも秋ぐらいに出すと思う。
この絵は、彼女の恋人が彼女を守る前に下界の食べ物を食べた哀悼の女神の神話を描いた。元には戻れない、腐敗してゆくイザナミは驚き怯える夫である創造の神を猛烈に追いかけ、彼女と共に地獄へ引きずり下ろそうとする。
(要領を得ない要約でごめんなさい。詳しいことはwikiに書いてます)
マーカーとインク、220x220mm / 〜8.6x8.6インチ
励みになるのでコメントよろしくお願いします!♥


Izanami by ~sakur on deviantART


the11(フィリピン・男性)
イザナミが成人式のドレスを着たところを描いた。依頼主が選んだ色がいいなと思って、特別に描いた。


Izanami by ~thei11 on deviantART


Csyeung(カナダ・男性)
イザナミ
古典神話と題されたプロジェクトに参加するためのスケッチのひとつ。このセットでは6つの時を越えて人々の人生に愛と楽しさを与える古典神話に焦点を当てた。その神話とは、ギリシャ、北欧、エジプト、ケルト、日本、ヒンズーだよ。


Izanami by =Csyeung on deviantART

人気ブログランキングへ

神の国の歩きかた―萌え萌え日本神話講座―
日本神話講座制作委員会
イーグルパブリシング
売り上げランキング: 141,711

知っておきたい日本の神話 (角川ソフィア文庫)
知識ゼロからの日本神話入門
本坪鈴 5寸(横巾直径 15cm×総高19cm)◆お宮・神社・神殿・社殿・神棚・外宮・稲荷宮などで使用する鈴
日本誕生 [DVD]
神々のハーブティー イザナギの愛


タグ:日本神話
posted by フーミン at 22:04 | Comment(48) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>mai-RAM(アメリカ・女性・20歳)
幕末まで、日本の神々は束帯や十二単で描かれていたので、歴史的な宗教絵画を見慣れているとこっちの方がしっくり来るな
古墳時代風はシンプル過ぎる
Posted by at 2013年01月04日 22:30
日本神話とか知ってるのかぁ。すごいね。
Posted by    at 2013年01月04日 22:45
イザナギとイザナミは昔から漫画や物語で題材にされていたから
どれが正しいのか忘れた。NARUTOにすら使われるし
Posted by at 2013年01月04日 23:05
イザナギだ
Posted by at 2013年01月04日 23:05
イザナミだ
Posted by at 2013年01月04日 23:16
うれしいねぇ(´;ω;`)
Posted by at 2013年01月05日 00:18
さらにもう一発!!!
Posted by at 2013年01月05日 00:22
犠牲となったのだ・・・
Posted by at 2013年01月05日 00:39
>>古墳時代風はシンプル過ぎる
飛鳥時代以前の装束ってなんかワクワクするけどなぁ
古代のロマンというか
Posted by at 2013年01月05日 00:43
結構平安の着物とか、
江戸時代に描かれている物が多いから
実際にどんなんだったんだろうね。
卑弥呼とかも刺青を入れてた可能性は多々有るし。
江戸に描かれた中国文化びっしりの絵と現実は
随分違った気がする。
Posted by at 2013年01月05日 01:13
結構平安の着物とか、
江戸時代に描かれている物が多いから
実際にどんなんだったんだろうね。
卑弥呼とかも刺青を入れてた可能性は多々有るし。
江戸に描かれた中国文化びっしりの絵と現実は
随分違った気がする。
Posted by 22222 at 2013年01月05日 01:13
結構平安の着物とか、江戸時代に描かれている物が多いから
実際にどんなんだったんだろうね。
卑弥呼とかも刺青を入れてた可能性は多々有るし。
江戸に描かれた中国文化びっしりの絵と現実は随分違った気がする。
Posted by 22222 at 2013年01月05日 01:14
女神転生のイメージで固められてるから 他のは寄せ付けないな
Posted by at 2013年01月05日 01:22
日本の主神は天照だと教えてあげてください
Posted by at 2013年01月05日 01:52
チリ・ポーランド・タイ・アメリカ・フィンランド・カナダ・フィリピン
すまん…一つも神話知ってる国がないわ
ギリシャやアイルランド、インド、ゲルマンあたりなら知ってるんだが
Posted by at 2013年01月05日 03:01
天照大神は、女性だ、高千穂とかそれ承知で祭事をやってるなら、と言いたい。
萌えだろ。
神の時代からヤっていた、萌えだな。
Posted by at 2013年01月05日 03:02
お父さん、お母さんが、イザナギとイザナミ?

さしずめ、その子の愛称は「あーちゃん」アマテラスのあーちゃん。

いかがですか?
Posted by at 2013年01月05日 03:09
何もしていないのに、いつの間にかホデリの神が生まれて、大草原の少女「コノハナサクヤ姫」と結ばれて何かボケ的な事してる内に、海幸彦、山幸彦が生まれるとか。やって欲しいわ。
Posted by at 2013年01月05日 03:18
イザナギがイザナミを追って黄泉国へ行く話はギリシャ神話のオルフェウス神話と似てるから天照よりイザナミの方が欧米方面の人には親しみやすいんだと思う
Posted by at 2013年01月05日 03:21
ゲームの設定資料集みたいな神話がある一方で
日本神話には普遍的なイメージが少ないし地味だね
Posted by at 2013年01月05日 03:22
だから、ボケとか萌えとか縛られない。
Posted by at 2013年01月05日 03:40
イザナギイザナミもいいけど、
アマテラス三兄弟の設定もすごいなと思う
なんか今と全然変わってない気がするんだよね
明るいが横暴で露出気味の姉
影は薄いが堅実な中間子
馬鹿なことして騒ぎを起こす末子

いずれにしろ海外の人に僅かでも日本神話が知られてるのは嬉しいね
Posted by at 2013年01月05日 03:48
地獄に恋人を追って言った人間オルフェウスと、オリンポス12神の豊穣の女神の愛娘、ペルセホネーとの愛の物語は、立場も環境も別物だよね。

イザナギ、イザナミは、よく似た神話として知られてるけど、日本神話は、それが最初にやって来て、より厳しい。でも後からは優しくなる。

そこら辺が、とても良いよ。
Posted by at 2013年01月05日 04:00
お父たん、お母たんを追って、今地獄中なの、みゅ〜

寂しいから、天岩戸に引きこもりますのです。
Posted by at 2013年01月05日 04:12
弥生人風の恰好じゃないから神話の登場人物に見えないな
Posted by     at 2013年01月05日 06:28
弥生人風て、なに?
古代人風はイケナイの?
せっかく、面白そうなのに、何故?
Posted by at 2013年01月05日 07:50
アマテラスちゃんが、結構ワガママだと嬉しいな。
天の岩戸に入って、引きこもりちゃんだからね。
天の岩戸の中には、ゲーム機が沢山有るかもね。
Posted by at 2013年01月05日 08:15
「天照大神」を「アマテラス」と呼ぶのは、
「太陽の沈まない国」を「太陽の沈まない」と呼ぶくらい奇妙
本名じゃなくて、称号なんだからちゃんと読んであげないと…
Posted by ヲウス at 2013年01月05日 09:27
天照大神は主神ではないよ。八百万の神に主神はいないよ。
祖神の一柱で、一番有名なだけです。
Posted by   at 2013年01月05日 09:52
天照の命以ちて〜として神々に指令を下す描写が記紀にもあるし主神でいいと思うよ
Posted by at 2013年01月05日 12:35
ぐぬぬ
Posted by オオクニヌシ at 2013年01月05日 13:09
>天照大神は主神ではないよ。八百万の神に主神はいないよ。
>祖神の一柱で、一番有名なだけです。

最後に生まれた三柱の最も尊い一柱が天照大神じゃなかったっけ?
Posted by at 2013年01月05日 15:23
外人女じゃねえか
Posted by at 2013年01月05日 15:32
洋ポルじゃねえか
Posted by at 2013年01月05日 15:33
アマテラスはイザナギから命令されてるだけだからなぁ
つーか、主神って概念が海外神話の領域だし
まぁアマテラスは皇祖神だし、強いて言うなら主神扱いでいいとは思うが
Posted by at 2013年01月06日 03:32
雰囲気があっていいね
Posted by at 2013年01月06日 04:42
天照大神は高天原の支配を任されたところから主神扱いでOk
その後、武御雷を芦原中原に使わして侵攻し大国主から略奪したので
日本国土の主神としても問題なし。
Posted by at 2013年01月06日 11:57
おまいら一番大事な要素忘れてる。
イザナギとイザナミは兄妹で、なおかつ最初は興味本位のセクロスシーンだ。

「お兄ちゃん…大好き」
「イザナミ、裸の見せ合いっこしよう。
 …。僕のおにんにん勃っちゃった。
 イザナミの足りないところにいれてみようよ」

近親姦で蛭子産んで困って捨てちゃうとか、
最近のロリエロ漫画も真っ青だな!
Posted by at 2013年01月06日 12:12
おまいら一番大事な要素忘れてる。
イザナギとイザナミは兄妹で、なおかつ最初は興味本位で行為を及ぶぞ。

「お兄ちゃん…大好き」
「イザナミ、裸の見せ合いっこしよう。
 …。僕のおにんにん勃っちゃった。
 イザナミの足りないところにいれてみようよ」

近親姦で蛭子産んで困って捨てちゃうとか、
最近の口リエ口漫画も真っ青だな!
Posted by at 2013年01月06日 12:14
おまいら一番大事な要素忘れてる。
イザナギとイザナミは兄妹で、なおかつ最初は興味本位で行為に及ぶぞ。

「お兄ちゃん、大好き」
「イザナミ、裸の見せ合いっこしよう。
 …。僕のおにんにん勃っちゃった。
 イザナミの足りないところにいれてみようよ」

近親姦で蛭子産んで困って捨てちゃうとか、
最近の口リエ口漫画も真っ青だな!
Posted by at 2013年01月06日 12:14
>最近の口リエ口漫画も真っ青だな!
よく判らないので、16Pくらいの漫画で表現してください。
Posted by at 2013年01月06日 13:37
それは、日本の最初の御柱2住で、アダムとイブも同じと…
Posted by at 2013年01月07日 00:51
>最初は興味本位で行為に及ぶぞ

長老陣から「ヤってこいw」って鍵を貰い、浮橋立ってヤリ部屋の鍵回してるんで、興味本位も何も最初から仕組まれてますがなw
Posted by at 2013年01月07日 01:17
イザナギとイザナミからアマテラスまでがまたいろいろあってよくわかんないんだよね俺w
Posted by at 2013年01月07日 18:20
>40
兄妹とは言うが親がいるわけでもなし
神代七世以前は同一個体が雌雄に分かれた感じ
まぁ尚更タチ悪い気もするが自慰で世界作るエジプト神話よりはマシだろうw
Posted by at 2013年01月07日 20:26
少し昔、日本神話は戦争の種に使われていた。
その当時はかなり難しい難解なモノとされていた。

でも本当は、幻想的でロマンティックな物語を、鎌倉幕府以降、儒教的な思想により、よりより難しくさせられた。
Posted by at 2013年01月11日 22:14
うん、余残な要素を無視すると、物語が見える。
神道の敵は、儒教だったんだね。
Posted by at 2013年01月19日 16:19
何で高千穂町は、自主アニメを作らないのだ?
これ程、他のアニメでも間違いヤってるのに?
不思議だよね。
関係有る、延岡市の、一番美しいコノハナサクヤ伝説の延岡市とかも有るよね。

正当なタッグを組むべきだ。でないと伝説がナイガシロになる。
Posted by at 2013年01月30日 01:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。


【過去の人気記事】
>>海外レイヤーのパンティ&ストッキングwithガーターベルト
>>海外レイヤーのFate セイバー
>>海外絵師の忍たま乱太郎
>>海外レイヤーのFate/Zero 衛宮夫婦
>>海外レイヤーの魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ
>>海外レイヤーのカウボーイビバップ
>>海外レイヤーの魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか
>>海外絵師の日本神話 イザナギ/イザナミ
>>海外絵師のストライクウィッチーズ エイラ・イルマタル・ユーティライネン
>>海外絵師の黒子のバスケ 黒子テツヤ
>>海外レイヤーの魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ
>>海外絵師の目の描き方講座
>>海外レイヤーの戦国BASARA(ロシア)
>>海外レイヤーのTIGER&BUNNY
>>海外絵師のちびまる子ちゃん
>>海外レイヤーのヘタリア ベラルーシ・ウクライナ・ロシア
>>海外絵師のマジンガーZ
>>海外絵師の鉄腕バーディー

>>海外絵師の日本
>>海外絵師のヘタリア 台湾
>>海外絵師のふしぎの海のナディア
>>海外レイヤーのとらドラ! 逢坂大河
>>海外絵師のドラゴンボール ピッコロ
>>海外絵師のドラゴンクエスト ダイの大冒険
>>海外レイヤーのヘタリア 北欧
>>海外レイヤーの狼と香辛料
>>【閲覧注意】海外絵師の寄生獣
>>海外絵師/レイヤーなどのポーの一族他
>>海外絵師の銀河英雄伝説
>>海外絵師の銀牙
>>海外絵師のアンパンマン
>>海外レイヤーのDEAD OR ALIVE かすみ・あやね
>>海外絵師のストリートファイター キャミィ
>>海外絵師のトムとジェリー 擬人化
>>海外レイヤーのFINAL FANTASY VII セフィロス
>>海外レイヤーのドラゴンボールZ 人造人間17号/18号

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。